てぃーだブログ › カカズヒトサの「おもしろそうだし」 › 沖縄文化 › 霊とセジ、マブイ

2017年10月28日

霊とセジ、マブイ




白川静によると「霊」または靈」は…
1)すべての活力の源泉となる超自然的な力。
2)すぐれた威力をもつもの。
3)日と同源の語で、太陽のもつすぐれた力に対する信仰から生れた観念とみることができる。

コレは琉球古来からの「セジ」と全く同じと考えられますね。またオセアニア地域にみられるマナ観念との類似点を指摘している。
これは柳田國男、折口信夫のイツを受けての考え方です。
谷口健一はマブイと同じともしている。


同じカテゴリー(沖縄文化)の記事
首里城のシェフたち
首里城のシェフたち(2019-10-26 08:34)

夏休みこども講座
夏休みこども講座(2019-07-14 08:21)

後半スタート
後半スタート(2019-07-01 09:34)

ナーベーラー
ナーベーラー(2019-05-11 23:39)


Posted by かかずひとさ at 21:32│Comments(3)沖縄文化
この記事へのコメント
ヒトサさん、初めまして。
FECのプロフィールを拝見して、生年月日が2つあって、46歳のと37歳、どちらですか!??
記事と関係ない質問ですみません。
これからも応援しています!
Posted by ブラックモンブラン at 2017年10月29日 00:32
おお!スミマセン。
ご指摘ありがとうございます。
FEC事務所が間違えています。
わかくなってて驚き!wwww
Posted by ブラックモンブラン様 at 2017年12月05日 13:33
ブラックモンブラン様
間違えました。
自作自演みたいになっている(笑)
Posted by 賀数仁然 at 2017年12月05日 13:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。