2015年12月16日

宮前とは?

宮前(ミヤメー)、寺前(ティラヌメー)これは、58号はさみ向かいに普天満宮、神宮寺があったからですね。
今はひっそりとしてますが、琉球の時代から中頭交通の要所。







同じカテゴリー(沖縄文化)の記事
首里城のシェフたち
首里城のシェフたち(2019-10-26 08:34)

夏休みこども講座
夏休みこども講座(2019-07-14 08:21)

後半スタート
後半スタート(2019-07-01 09:34)

ナーベーラー
ナーベーラー(2019-05-11 23:39)


Posted by かかずひとさ at 22:28│Comments(0)沖縄文化
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。