2016年09月02日
最古のイギリスの姿?
今からちょうど200年前の1816年に描かれた絵です。
ヘタですか?

実はこの画の作者は琉球の少年です。
この年2隻のイギリス軍艦がやって来ました。
42日間滞在しますが、この時の琉球人との交流の記録が残されています。
お別れの日。
少年は描いた絵をイギリス人にプレゼントしました。
受け取った英国海軍人は、持ち帰って大切にしてました。後に自分の息子に譲ったものが残り、琉球人が描いた最も古いイギリス船の絵となっています。
9月の琉球サウダーヂは「碧い目に映った守礼の国」をお伝えします。
毎週土曜日 23:25~
3チャンネル琉球放送
おたのしみに~!
あ、それから明日3日から那覇市歴史博物館では「ウランダーがやってきた!」ということで関連展示をします。
どうぞお運びください!
ヘタですか?

実はこの画の作者は琉球の少年です。
この年2隻のイギリス軍艦がやって来ました。
42日間滞在しますが、この時の琉球人との交流の記録が残されています。
お別れの日。
少年は描いた絵をイギリス人にプレゼントしました。
受け取った英国海軍人は、持ち帰って大切にしてました。後に自分の息子に譲ったものが残り、琉球人が描いた最も古いイギリス船の絵となっています。
9月の琉球サウダーヂは「碧い目に映った守礼の国」をお伝えします。
毎週土曜日 23:25~
3チャンネル琉球放送
おたのしみに~!
あ、それから明日3日から那覇市歴史博物館では「ウランダーがやってきた!」ということで関連展示をします。
どうぞお運びください!
Posted by かかずひとさ at 18:12│Comments(2)
│沖縄文化
この記事へのコメント
琉球また沖縄の魅力を伝えたい柔軟で熱いハートが楽しく伝わります。へたじゃないですよ!話は脱線しますが、新宮熊野神社で、アリス紗良オットさんが「ラ・カンパネッラ」を演奏したように、仁然さんの力で、ドカーンと沖縄の魅力を伝えて欲しいものです。応援しています!
Posted by チョコチップバニラ
at 2016年10月01日 17:13

ありがとうございます。これからも小さいところからこつこつとばんみかして沖縄の魅力を伝えていきます。ありがとうございます。僕にもアリスさんのような「美」があればもっと出れるのに(笑)
Posted by かかずひとさ
at 2016年10月13日 22:17
