浦添んかい<しーぶん>

かかずひとさ

2015年09月03日 11:00



最近浦添ばっかりですね(笑)
はい、僕がおすすめするブラ浦添シーブン、浦添市美術館近辺の巻です。

上の画像、沖縄の人なら見なれた植物ですね。
そうです。
バサナー(あるいはバサナイ)こと、バナナですね。
実芭蕉ともよばれていました。
上の部分に、まだ青いですが、バナナの実がありますね。
ちなみにバナナは、分類的に草です!

これがですね。
浦添市美術館の建物の側にあるんですね。



あとですね、美術館の側に、日本で最大の蝶、オオゴマダラと遊ぶことができる場所がある。
ここ!しかもタダ!



蝶業界の貴族!
でかい身体で、大きな羽をふわふわとはばたかせて警戒していないかのように華麗です…でもさ、目立つよね?


サナギもいたよ。


ギンギラギン、いや金!
こんなに目立つんなら、こいつら、すぐ鳥にやられるんだろうね…
…と思いきや、さにあらず。
鳥はこいつらを避けるという。

実はこの黄色は、毒なんだと。
鳥はそれを知っていて、サナギは狙わない。
あと、オオゴマダラ成虫にもこの毒が残っていて、鳥に狙われにくいって。
はぁ~っしぇ!

そんで、美術館にいったら、ぜひ行ってほしい場所がある。
ここ!この塔!



あまり知られていないけど、これ展望台でまたまた無料。
上ってみた。


眺めは最高です。
誰も来ないので、声出したくなります(笑)
画像では見えにくいけど、慶良間諸島がみえるんだぜぇ~
もちろん、まつ毛は見えないぜ~

あと、近くには図書館があって、沖縄関連の蔵書がびっくりするくらい充実している。


浦添市は文化面強いと聞くが、図書館はちょっと圧巻!
あと、見やすい、探しやすい。
琉球沖縄関連は、2階だ!
図書館内での撮影はできませんでしたが、いい情報をキャッチ。
9月6日(日)から沖縄学の講座をやるんだってさ。
浦添図書館はたまに、にくい企画をやっています。
さっそく申し込みました。

してからにお腹がすいたら、すぐそばにあれだな。

やっぱり並んでいた(笑) てだこそば!
時間なかったんで、帰るかな~っ…ちょっとまてと。

ご安心ください・・・・開いてますよ!(笑)

パン屋と


ホットドック屋さんが


パン屋さんは、図書館、美術館の帰りに、お土産でいつも買って帰るのだけど、ホットドック屋サンは初めて入りました。
このホットドック屋さん、腸、あらん超おすすめ。
こだわりが伝わる店内ですが、まじおいしかったです。




おもわずお土産も買ってしまった。
でも無添加だから、早めに食べてね。
この日は暑かったので、急いで帰りました。

浦添グスクだけでなく、周辺にはこんなところもある古都ブラブラの旅でした。





関連記事