蔡温の怖さ

かかずひとさ

2016年06月16日 15:05


梅雨明けしました。
ジュンク堂へ行く道すがら、ブラヒトサ。

1452年建造された海中道路の一部、美栄橋。
雍正十三(1735)年にリフォーム工事がされてます。
完成記念に石碑が建てられ、現存しております。
画像左側の黒いやつ。




工事は摂政(北谷王子)および蔡温の名の下に竣工されたことがよみとれます。



しかし、この前年…平敷屋友寄事件が起きています。
こちらも北谷王子と蔡温らにより、友寄安乗と平敷屋朝敏が処刑されてます。
蔡温体制を批判しクーデターを画策していた彼らは、薩摩に近づきましたが失敗に終わります。
記録によると…
「雍正十二年甲寅六月二十六日、悪逆無道族者、安謝湊ニテ八付」
八付は磔(ハリツケ)のことです。
通常の処刑ではありません。
逆らった者への報復は非常で過酷なものでした。
蔡温の権力、怖さがわかると思います。
この石碑はそんな時代のものなのです。
そして、デージ暑くて過酷でした。

関連記事