てぃーだブログ › カカズヒトサの「おもしろそうだし」 › つれづれ › 沖縄文化 › あんじん(安心)できねー人

2017年07月09日

あんじん(安心)できねー人

琉球にもやって来たウイリアム・アダムスの墓⁉︎
らしきものが発見されました。
西洋航海術に優れるとして、徳川家康の肝いりで旗本となり、“三浦半島”付近を拝領。按針(水先案内人)という名で期待されたが、いざ航海に出ると流され、船は水漏れ…やって来たというより、漂流して琉球にて救助(笑)
この時、琉球にあった藩薯(ハンス/現在のサツマイモ)を日本に持ち帰る。

いわゆる肩透かし助っ人外国人です。

古いお話で恐縮ですが、島田陽子さんが注目されたハリウッド映画「SHOGUN」のモデルがこの方。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170708-00000010-mai-soci


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
ぼんやり運天港にて
ぼんやり運天港にて(2018-03-29 19:56)

鎌倉期の漂流物
鎌倉期の漂流物(2018-02-10 09:12)

琉球開闢神話と耶蘇
琉球開闢神話と耶蘇(2018-02-03 08:45)

上陸開始です
上陸開始です(2017-08-19 22:55)

巴の中の桜模様
巴の中の桜模様(2017-08-19 00:13)


Posted by かかずひとさ at 05:59│Comments(0)つれづれ沖縄文化
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。