てぃーだブログ › カカズヒトサの「おもしろそうだし」 › マジムン › マカンかマダンか

2015年03月17日

マカンかマダンか



右手の首里方面から、このツインタワーの前を通り、祟元寺に抜ける路…マカン路といいまして、王国時代の氏族階級が辻遊郭に向かう際、コソコソと通る路です。
こういうとこは、道より路が合いますね。
マカン=真嘉比です。
ここが逆立ち幽霊です。
実は真玉橋の逆立ち幽霊はコレと七色ムーティーの話が混じっちゃったモノとみています。

七色ムーティーと逆立ち幽霊は別物ということです。
僕は、祖母と沖縄芝居をよく見に行きましたが、マカン路はあっても、真玉橋はなかった。
遺老説伝の七色ムーティーも決して逆さにされてません。
逆さになったのは場所の名前ですね。
この間違いは、僕が中学生くらから出始めたと思いますが、ちょうど沖縄芝居が減っていく頃とシンクロしています。
逆さになったのはマカンがマダンって話。


同じカテゴリー(マジムン)の記事
芭蕉布と馬のクスリ
芭蕉布と馬のクスリ(2017-05-08 10:42)

この時期のアレ
この時期のアレ(2016-09-07 09:36)

琉球ふしぎ散歩
琉球ふしぎ散歩(2016-07-23 19:52)

マジムン大戦争
マジムン大戦争(2015-09-18 09:42)


Posted by かかずひとさ at 12:48│Comments(8)マジムン
この記事へのコメント
マジムンは怖いけど!真玉道と真玉橋開通記念碑の式典には長老たちをはじめ僧300人余の参加のもと読経がなされたと(平敷令治さん)が指摘~!長くなるのでまた書いてみます。
Posted by 琉球人 at 2015年03月17日 15:43
昔、沖映通りで逆立ちマジムンの芝居見たけど!うとるさぬ!うれ―ま―がらから、む―とぅし―さ―買いに行きますか(照)
Posted by 琉球人 at 2015年03月18日 20:02
それです。「マカン道の逆立ち幽霊」が上演されている頃は、なかった間違いです(笑)
ということで、琉球人さん、沖映からなら、壷屋がる近さるくとぅ、まーてぃめんそーりよーさい。
Posted by かかずひとさかかずひとさ at 2015年03月19日 16:41
沖縄BON!!見ましたよ!解りやすく、細かい説明で昔聞いた話も思いだし、知りあいの話より、難題が解けました。これからも教えてちょんまげ!壺屋のやちむん通りで魔除け買うさ―!
Posted by 琉球人 at 2015年08月09日 13:22
ありがとうございます。好評いただき、この勢いでパート2つくりたいですw
Posted by かかずひとさかかずひとさ at 2015年08月09日 17:12
マジムンは怖くて厄介です。新しい天久聖げん寺の後ろというかはなれにぐそ―の役場が有ると!ひとささん解明してくれませんか?
Posted by 琉球人 at 2015年09月08日 00:00
聖現寺の?何でしょうね~?
寺の周辺でしょうか。
はたまた、安謝までいくと、琉球の処刑場があったので、その関連でしょうか。
Posted by かかずひとさかかずひとさ at 2015年09月11日 11:51
聖現寺のすぐ近く安謝ではありません。泊高校の近くウランダ墓から近いです。洞窟見たいな所です。ひんやりして、うちな―線香を立てる
物が沢山あります。一人では怖くて行けません。沖縄の昔のユタさんが多分行く所だと思いますが、何故その場所に行くのか解りません!
Posted by 琉球人 at 2015年09月12日 12:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。