2016年10月30日
革製の…
明治二十一年
「需艮ハ海馬トモ称ス…沖縄県地方大抵之ヲ見ザルナシ、旧藩政ノ時ニ於テハ皮ヲ藩主ヨリ幕府及ビ支那国政府ニ貢スル為メ漁民ニ課シテ之ガ捕獲ヲ命ゼリ、而シテ該獣捕獲ノ便ハ沖縄県地方ニ於テハ八重山島ノ内新城島ヲ以テ最モ善シトスルガ故ニ年々該島民ニ於テ之ヲ捕獲シ其課当ニ充テタリ、蓋シ新城島ニ於テノミ捕獲スルニハアラズ該島近傍西表島ノ各海辺小浜島石垣島ノ沿岸等ニ至リテ捕獲セリと云フ」

西暦1888年、時の明治政府の農商務の役人技師によると、「需艮」「海馬」は動物のようですね。
はい。これジュゴンです。
肉は燻製にして国王に献上されていたことなどはわかっていましたが、清国にも送っていたんですね。
そしてなにより、皮も使っていたと?
なんに?とても気になります。
ジュゴンの皮製品…大きな皮革製品が作ることができます。
どこかに残っていないだろうか?
誰かおしてくださいw
「需艮ハ海馬トモ称ス…沖縄県地方大抵之ヲ見ザルナシ、旧藩政ノ時ニ於テハ皮ヲ藩主ヨリ幕府及ビ支那国政府ニ貢スル為メ漁民ニ課シテ之ガ捕獲ヲ命ゼリ、而シテ該獣捕獲ノ便ハ沖縄県地方ニ於テハ八重山島ノ内新城島ヲ以テ最モ善シトスルガ故ニ年々該島民ニ於テ之ヲ捕獲シ其課当ニ充テタリ、蓋シ新城島ニ於テノミ捕獲スルニハアラズ該島近傍西表島ノ各海辺小浜島石垣島ノ沿岸等ニ至リテ捕獲セリと云フ」

西暦1888年、時の明治政府の農商務の役人技師によると、「需艮」「海馬」は動物のようですね。
はい。これジュゴンです。
肉は燻製にして国王に献上されていたことなどはわかっていましたが、清国にも送っていたんですね。
そしてなにより、皮も使っていたと?
なんに?とても気になります。
ジュゴンの皮製品…大きな皮革製品が作ることができます。
どこかに残っていないだろうか?
誰かおしてくださいw
2016年10月19日
金丸の野望

毎回ご好評をいただいております、琉球新報さんで、日帰りバスお出かけ講座をやりますよ〜!
11月13日 日曜日
今回のテーマは…金丸の野望〜農民から世の主へ〜第二尚氏王統の成立足跡を追います。
初心者大歓迎です!
◎お問合せ
098-865-5277
琉球新報カルチャーセンターまで!
2016年10月07日
歴史無料イベントその1
おはようございます。
10月8日土曜日 17時からジュンク堂那覇店でイベントやりまーす!
賀数仁然はどんな風に歴史を見ているのか…?紐解いていきす。
無料です。
この日は那覇まつりですので国際通りでも旗頭パレードとかあります。
「さきがけ!歴男塾 1巻開講の巻」サイン会も同時開催。
ぜひご来店くださーい

10月8日土曜日 17時からジュンク堂那覇店でイベントやりまーす!
賀数仁然はどんな風に歴史を見ているのか…?紐解いていきす。
無料です。
この日は那覇まつりですので国際通りでも旗頭パレードとかあります。
「さきがけ!歴男塾 1巻開講の巻」サイン会も同時開催。
ぜひご来店くださーい

2016年10月03日
勝連グスクのあれ
1561年に描かれた「世界図」
ポルトガル人の地図作家、バルトロメウ・ヴェーリョ作(米国ハンチントン図書館カルフォルニア)

"IAPAN"とあるのは日本。
"tanasuma"とあるのは種子島
鉄砲伝来からほどない時期を考えると何となく納得…そしてさらに南には
出た!
"leqio grande"
大琉球です。
大交易時代に入っていました。
そして、"MA GV CHE"…山口、"CA GA XV MA"は鹿児島でしょう。
ここ!
僕は今回、勝連グスクで見つかったローマ帝国のコインはここにヒミツがあるような気がします。
詳細はいずれどこかで(笑)
ポルトガル人の地図作家、バルトロメウ・ヴェーリョ作(米国ハンチントン図書館カルフォルニア)

"IAPAN"とあるのは日本。
"tanasuma"とあるのは種子島
鉄砲伝来からほどない時期を考えると何となく納得…そしてさらに南には
出た!
"leqio grande"
大琉球です。
大交易時代に入っていました。
そして、"MA GV CHE"…山口、"CA GA XV MA"は鹿児島でしょう。
ここ!
僕は今回、勝連グスクで見つかったローマ帝国のコインはここにヒミツがあるような気がします。
詳細はいずれどこかで(笑)
2016年09月20日
アマゾンで1位!
たくさんのご注文、ありがとうございます。
おかげさまで、拙著「さきがけ!歴男塾」がアマゾンで1位になりました!
日本史ー地域史部門トップ。

信じられない売れ行きです…と沖縄タイムス出版も嬉しい悲鳴ですが、著者自身が一番信じられません(笑)
とうとう、アマゾンでは売り切れとなってしまいました。
ただいま補充の作業を依頼しましたので、アマゾンからご購入ご希望の皆様はいましばらくお待ちくださいませ。
いや~ほんとありがとうございます。
おかげさまで、拙著「さきがけ!歴男塾」がアマゾンで1位になりました!
日本史ー地域史部門トップ。

信じられない売れ行きです…と沖縄タイムス出版も嬉しい悲鳴ですが、著者自身が一番信じられません(笑)
とうとう、アマゾンでは売り切れとなってしまいました。
ただいま補充の作業を依頼しましたので、アマゾンからご購入ご希望の皆様はいましばらくお待ちくださいませ。
いや~ほんとありがとうございます。
2016年09月15日
著書「歴男塾1巻」がアマゾンで発売。
沖縄県外の皆様へ
ついにアマゾン(Amazon)で僕の本「さきがけ!歴男塾」発売されました。
…と注文した人がおしえてくれました(笑)

感謝感激!
発売を記念しまして、アマゾンでは、驚きの大定価まつり開催中です。
おまけに送料もついてくる!...
↓アマゾンでどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%81%8D%E3%81%8C%E3%81%91%EF%BC%81%E6%AD%B4%E7%94%B7%E5%A1%BE%E2%91%A0%E3%80%80%E9%96%8B%E8%AC%9B%E3%81%AE%E5%B7%BB-%E8%B3%80%E6%95%B0%E4%BB%81%E7%84%B6/dp/4871272362/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1473930240&sr=8-1&keywords=%E8%B3%80%E6%95%B0%E4%BB%81%E7%84%B6
ついにアマゾン(Amazon)で僕の本「さきがけ!歴男塾」発売されました。
…と注文した人がおしえてくれました(笑)

感謝感激!
発売を記念しまして、アマゾンでは、驚きの大定価まつり開催中です。
おまけに送料もついてくる!...
↓アマゾンでどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%81%8D%E3%81%8C%E3%81%91%EF%BC%81%E6%AD%B4%E7%94%B7%E5%A1%BE%E2%91%A0%E3%80%80%E9%96%8B%E8%AC%9B%E3%81%AE%E5%B7%BB-%E8%B3%80%E6%95%B0%E4%BB%81%E7%84%B6/dp/4871272362/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1473930240&sr=8-1&keywords=%E8%B3%80%E6%95%B0%E4%BB%81%E7%84%B6
2016年09月14日
たつ
琉球から沖縄へ
不思議だけど、その時代の天才が出てくる土地だと思います。
その人は使命感を持っていて、この島を愛しています。
志半ばで命が尽きることもあります。
僕はそんな男に3歳で出会いました。
友達になりました。
いつも輝いてました。
いろんな人に元気を与えてました。
夢を持ってました。
夢を語ってくれました。
約束もしました。
同じものを見ていた気がします。
彼は急に亡くなりました。
アレから20年、約束のひとつ、自分の本を出すこと…彼の命日には間に合いませんでした。
また約束を守れませんでした(笑)
ヤーまたこんなか?…って笑ってくれてるかな。
まぁどのみち20年かかったからどーでもいいんですが…。

それでも沖縄にはまだまだ天才がたくさんいて、発揮できていないヤツがいっぱいいます。
なかなか場やタイミングが合わないだけで。
僕はそんな奴らに言いたい。
出し惜しみすんなよと。
研究、芸能、モノ書き、農業、観光、商売、メディア…まわりを見ただけでも天才だらけです。
腐っている暇が有ればまずは動け、そしてその内お迎え来るから、続けろ…と約束を守れなかった自分に言ってみました。
不思議だけど、その時代の天才が出てくる土地だと思います。
その人は使命感を持っていて、この島を愛しています。
志半ばで命が尽きることもあります。
僕はそんな男に3歳で出会いました。
友達になりました。
いつも輝いてました。
いろんな人に元気を与えてました。
夢を持ってました。
夢を語ってくれました。
約束もしました。
同じものを見ていた気がします。
彼は急に亡くなりました。
アレから20年、約束のひとつ、自分の本を出すこと…彼の命日には間に合いませんでした。
また約束を守れませんでした(笑)
ヤーまたこんなか?…って笑ってくれてるかな。
まぁどのみち20年かかったからどーでもいいんですが…。

それでも沖縄にはまだまだ天才がたくさんいて、発揮できていないヤツがいっぱいいます。
なかなか場やタイミングが合わないだけで。
僕はそんな奴らに言いたい。
出し惜しみすんなよと。
研究、芸能、モノ書き、農業、観光、商売、メディア…まわりを見ただけでも天才だらけです。
腐っている暇が有ればまずは動け、そしてその内お迎え来るから、続けろ…と約束を守れなかった自分に言ってみました。
2016年09月10日
んかしなまタイム
んかしなまタイムスクープ
僕の祖母がマチグヮーで商売をしていた頃はアーケードが米軍のパラシュートだったんですよ。
保育園帰りにバァちゃんのお店行くと、こわい顔して仕事しています。でも僕の顔を見るとニカーッて笑って、金の縁取り前歯を見せながらリグレイのダブルミントガムくれました。


僕の祖母がマチグヮーで商売をしていた頃はアーケードが米軍のパラシュートだったんですよ。
保育園帰りにバァちゃんのお店行くと、こわい顔して仕事しています。でも僕の顔を見るとニカーッて笑って、金の縁取り前歯を見せながらリグレイのダブルミントガムくれました。


2016年09月09日
ジュンク堂に行ってみた
ついにというか、ものすごいドキドキしながらジュンク堂行ってみました。
あった〜!並んでたー!面陳2列ヨー!

立ち読みおじさんいた〜。
買って〜♫
さてこの本の表紙にはあるモノが隠されています。
賀数仁然著 「さきがけ歴男塾」是非とも書店で買ってください。 続きを読む
あった〜!並んでたー!面陳2列ヨー!

立ち読みおじさんいた〜。
買って〜♫
さてこの本の表紙にはあるモノが隠されています。
賀数仁然著 「さきがけ歴男塾」是非とも書店で買ってください。 続きを読む
2016年09月07日
この時期のアレ

シーサー、石敢當、フーフダ、ゲーン…沖縄には魔よけがたくさんあります。
それはナゼでしょうか?
それだけマジムンがいた!ということではないでしょうか…

王国時代、特にこの時期はマジムンが跋扈していました。
シバサシ、カシチー、ヨーカビー…呼び名いろいろですが、妖怪がウヨウヨ出てくる時期でした。

「琉球國由来記」によると首里城でもマジムン祓いの儀式があったんです。
そのカギは南風原兼城にあります…それはね…
本日18時10分からのNHK沖縄「おきなわHOTeye」カルチャー探訪で解き明かしま〜す。
みてね〜
2016年09月05日
出ました「歴男塾1巻」

ついに出ました!
沖縄タイムスで毎週日曜日連載しています、歴史コラム「さきがけ!歴男塾」が本になりました。

大変お待たせしました。
本日配本…明日には店頭に並ぶと思います。
こども向けに書いたものですが、大人でも楽しめると思います。
琉球の歴史だけでなく、民俗学や文化人類学的なアプローチもしております。
定価1000円(税抜)
沖縄タイムス出版より
2016年09月02日
最古のイギリスの姿?
今からちょうど200年前の1816年に描かれた絵です。
ヘタですか?

実はこの画の作者は琉球の少年です。
この年2隻のイギリス軍艦がやって来ました。
42日間滞在しますが、この時の琉球人との交流の記録が残されています。
お別れの日。
少年は描いた絵をイギリス人にプレゼントしました。
受け取った英国海軍人は、持ち帰って大切にしてました。後に自分の息子に譲ったものが残り、琉球人が描いた最も古いイギリス船の絵となっています。
9月の琉球サウダーヂは「碧い目に映った守礼の国」をお伝えします。
毎週土曜日 23:25~
3チャンネル琉球放送
おたのしみに~!
あ、それから明日3日から那覇市歴史博物館では「ウランダーがやってきた!」ということで関連展示をします。
どうぞお運びください!
ヘタですか?

実はこの画の作者は琉球の少年です。
この年2隻のイギリス軍艦がやって来ました。
42日間滞在しますが、この時の琉球人との交流の記録が残されています。
お別れの日。
少年は描いた絵をイギリス人にプレゼントしました。
受け取った英国海軍人は、持ち帰って大切にしてました。後に自分の息子に譲ったものが残り、琉球人が描いた最も古いイギリス船の絵となっています。
9月の琉球サウダーヂは「碧い目に映った守礼の国」をお伝えします。
毎週土曜日 23:25~
3チャンネル琉球放送
おたのしみに~!
あ、それから明日3日から那覇市歴史博物館では「ウランダーがやってきた!」ということで関連展示をします。
どうぞお運びください!
2016年08月31日
歴史の同級生
久米村出身者で異例中の異例で三司官に就任した蔡温。

同時に赤平に邸宅を持ち(なんと石積み現存)、さらに長男蔡翼が結婚。お相手はなんと、王の長女が降家してきます。
蔡温の人生の中でもとても輝いた年ではなかったでしょうか。
この時蔡温46歳。
今の僕と同じ。なにか重ねてみた。
そんな仕事できないけどさ(笑)

同時に赤平に邸宅を持ち(なんと石積み現存)、さらに長男蔡翼が結婚。お相手はなんと、王の長女が降家してきます。
蔡温の人生の中でもとても輝いた年ではなかったでしょうか。
この時蔡温46歳。
今の僕と同じ。なにか重ねてみた。
そんな仕事できないけどさ(笑)
2016年08月30日
琉球漬け始まるよ8月30日
毎度おなじみラジオ番組「琉球漬け」
相方のーぞーさんも絶好調です。
最近ではコンクリートの家がほとんどですが、戦前は「石ん家やグソーぬ家」といわれ、お年寄りによっては忌み嫌われた時期もありました。
そーです。石の家といえばお墓だったんですね(笑)
今宵はコンクリートブロックでつくる戦後の沖縄の家…の巻
月曜日〜金曜日
18時25分琉球放送です。
相方のーぞーさんも絶好調です。

最近ではコンクリートの家がほとんどですが、戦前は「石ん家やグソーぬ家」といわれ、お年寄りによっては忌み嫌われた時期もありました。
そーです。石の家といえばお墓だったんですね(笑)
今宵はコンクリートブロックでつくる戦後の沖縄の家…の巻
月曜日〜金曜日
18時25分琉球放送です。
2016年08月29日
秋の琉球歴史講座2016やります

だいぶ涼しくなりました。
琉球新報さんで琉球史の講座やります。
旧石器時代から琉球王国崩壊まで。
形質人類学から民俗学、歴史まで幅広く沖縄を掘り下げます。
あと少し余裕があるのでよろしければ、下記URLで確認してください。
http://shimpoculture.com/e8416740.html
2016年08月17日
ワンドタリー口調
仲田幸子さんの沖縄芝居は小さい頃よく見ていた。
沖映などの芝居を見せるところ、テレビの水曜郷土劇場もよく見ていた。
沖縄芝居はウチナーグチのセリフ劇と歌劇の二種類あるが、仲田幸子さんのセリフ劇に腹を抱えて笑っていた。
だいたい、2本立てとか3本立てなので、歌劇もやるのだが。
さて、かつて沖縄芝居の役者は男性ばかりでした。
「芸は身を助ける」
落ちぶれた時に、おぼえていた芸が生計をたてるのに役立つ。
まさにこれを地でいったのが、旧琉球士族階級の人々。
琉球国が崩壊し、沖縄県の時代になると、職を失った王府役人たちが、持っている芸を地方で披露し日銭を稼ぐ。
今まで禄をもらっていたので、稼ぐことが苦手なわけですが、琉球の士族は芸事をやっていた。
御冠船(冊封の儀)に備え、普段から芸をしこまれていたってわけです。
その頂点が組踊であった。
その影響か、沖縄芝居は「芝居」とはいわずに「踊い」といい、芝居小屋を「踊い座」とよんでいた。
明治20年頃から沖縄芝居は始まる。
冊封使を想定した堅苦しいテーマではなく、大衆にうけるような恋愛などの日常がテーマが増えていきます。
そして「ワンドタリー口調」というものが独自のイントネーションが出てくる。
「ワンドタリー、ナーファヌ安里村ぬむぬやしが…(わたしは那覇の安里の者だが…)」というように、登場すると自己紹介がはいる。
これも、組踊と同じですね。
組踊の唱え(セリフ回し)ほど抑揚をつけることはありませんが、影響があきらかに見て取れる。
沖縄芝居はこれからも続けてほしいというよりさらに進化した方がいいとおもいます。
2016年08月06日
琉球サウダーヂ160806
信仰と科学
琉球は世界最先端の科学技術も持っていました。
8月の「琉球サウダーヂ」は伊能忠敬より63年も遡る琉球の測量技術をご紹介します。


安里先生もご出演いただきました。

客観的にみずからの世界を捉えようとする琉球の人々はなにを夢見たのか。
毎週土曜日23時25分より
3CH 琉球放送です。
琉球は世界最先端の科学技術も持っていました。
8月の「琉球サウダーヂ」は伊能忠敬より63年も遡る琉球の測量技術をご紹介します。


安里先生もご出演いただきました。

客観的にみずからの世界を捉えようとする琉球の人々はなにを夢見たのか。
毎週土曜日23時25分より
3CH 琉球放送です。
2016年08月01日
おでかけ講座にいきましょう!
はいささいさい!
お暑いですね。仁然です。
さてさて、ご要望いただいております。
お出かけ講座をやります。
初心者大歓迎。
沖縄のいつもの景色が変わって見えてきます。

8月7日(日)10時~12時
浦添グスクを歩く~琉球史の源流
最新の研究成果をふまえ、王国統一以前の古都のなぞにせまります。
・ある動物と不思議な門
・歴史をくつがえす発見
・太陽(てぃだ)とグスクにまつわる信仰
・DNAと石棺モチーフ
・金属と瓦にまつわる古琉球…他
8月14日(日)10:00~12:00
あなたの知らない首里城
首里城の本当の姿はあまり知られていません。
450年続いた国の中心であった王朝文化の深淵へ
・気づかなかった!石碑にかくされた仕掛け
・グスク内にある御嶽
・あの行事のルーツは首里城
・なぜそうしているのか?歴史に隠された大きな理由
参加費 各2200円(ウエル会員は1,500円)
お問い合わせと申し込み
098-832-5588
ウエル・カルチャーセンター
お暑いですね。仁然です。
さてさて、ご要望いただいております。
お出かけ講座をやります。
初心者大歓迎。
沖縄のいつもの景色が変わって見えてきます。
8月7日(日)10時~12時
浦添グスクを歩く~琉球史の源流
最新の研究成果をふまえ、王国統一以前の古都のなぞにせまります。
・ある動物と不思議な門
・歴史をくつがえす発見
・太陽(てぃだ)とグスクにまつわる信仰
・DNAと石棺モチーフ
・金属と瓦にまつわる古琉球…他
8月14日(日)10:00~12:00
あなたの知らない首里城
首里城の本当の姿はあまり知られていません。
450年続いた国の中心であった王朝文化の深淵へ
・気づかなかった!石碑にかくされた仕掛け
・グスク内にある御嶽
・あの行事のルーツは首里城
・なぜそうしているのか?歴史に隠された大きな理由
参加費 各2200円(ウエル会員は1,500円)
お問い合わせと申し込み
098-832-5588
ウエル・カルチャーセンター
2016年07月23日
琉球ふしぎ散歩
今日クルマの温度計を見ると34℃…社外に出るのをためらいました。
シャワー浴びてゆっくりしたいそして「琉球サウダーヂ」を観たいですね、いや観たいよ皆(笑)
高さ20メートル以上の巨大な傘が首里城に並ぶ、その時首里城で起きることとは…

私が構成を担当しております。
今宵は琉球ふしぎ散歩シリーズの四話…本島最北端の御嶽と首里城を結ぶ謎に迫ります。
毎週土曜日23時25分〜
3チャンネルです。

シャワー浴びてゆっくりしたいそして「琉球サウダーヂ」を観たいですね、いや観たいよ皆(笑)
高さ20メートル以上の巨大な傘が首里城に並ぶ、その時首里城で起きることとは…

私が構成を担当しております。
今宵は琉球ふしぎ散歩シリーズの四話…本島最北端の御嶽と首里城を結ぶ謎に迫ります。
毎週土曜日23時25分〜
3チャンネルです。

2016年07月20日
親子で組踊
たのしい!1日で琉球史がわかる
8/6(土)夏休み特別企画の日帰りバスツアーやります。
あ、大丈夫です、暑くないです。
熱いのは僕だけです。厚いのは僕の顔です。
「親子で行こう首里城探検と組踊のツアー」です。
初めてでも大丈夫。こどもも大人も楽しめるツアーです。
僕、賀数ヒトサと組踊継承者のくわしいガイド、そして組踊体験と、今回は名作「万歳敵討(まんざいてきうち)」を鑑賞します(字幕付き)。

朝薫の時代と琉球・ヤマト・中国
踊奉行になる前の朝薫の仕事と今に残るあの景色
首里城にトイレがない?その時冊封使は…
王族はMANZAI好き!琉球の頃からある万歳は漫才か
劇聖の横顔と終焉
組踊はたった三つでできている
すぐできる組踊セリフ…etc
おもしろ琉球ウンチク漫才、いや満載です。
親子で申し込みが、ダンゼンお得です。
詳しくは ↓↓↓
https://tabihatsu.jp/okinawa-knt/program/91917.html
8/6(土)夏休み特別企画の日帰りバスツアーやります。
あ、大丈夫です、暑くないです。
熱いのは僕だけです。厚いのは僕の顔です。
「親子で行こう首里城探検と組踊のツアー」です。
初めてでも大丈夫。こどもも大人も楽しめるツアーです。
僕、賀数ヒトサと組踊継承者のくわしいガイド、そして組踊体験と、今回は名作「万歳敵討(まんざいてきうち)」を鑑賞します(字幕付き)。

朝薫の時代と琉球・ヤマト・中国
踊奉行になる前の朝薫の仕事と今に残るあの景色
首里城にトイレがない?その時冊封使は…
王族はMANZAI好き!琉球の頃からある万歳は漫才か
劇聖の横顔と終焉
組踊はたった三つでできている
すぐできる組踊セリフ…etc
おもしろ琉球ウンチク漫才、いや満載です。
親子で申し込みが、ダンゼンお得です。
詳しくは ↓↓↓
https://tabihatsu.jp/okinawa-knt/program/91917.html